ニュース 京王電鉄の初乗り運賃はいくらですか?. トピックに関する記事 – 京王線の新料金は?
京王電鉄は24日、2023年10月の運賃値上げに向けて、国土交通大臣宛に鉄道旅客運賃の変更認可申請を行なった。 京王電鉄の運賃値上げは1995年以来で約28年ぶりとなる。 運賃改定率は13.3%で、初乗り運賃は130円から140円、ICカードの場合も126円から140円に値上げされる。京王電鉄は24日、井の頭線を含む全線の乗車運賃を10月から平均13.3%引き上げると発表した。 切符の初乗り運賃は130円から140円に上げる。 通勤定期1カ月分の場合、新宿ー京王八王子間は1万3750円から1万5310円、渋谷ー吉祥寺間は7430円から8610円になる。このうち京王は、初乗り運賃がICカードで126円、紙のきっぷが130円なのを、どちらも140円に値上げします。 そのほかの区間では最大で42円値上げし、普通運賃は平均で13.8%の値上げとなります。 また京急ではICカードで136円、きっぷで140円の初乗り運賃をともに150円へ値上げします。 京王線の乗車賃はいくらですか?キロ別旅客運賃表 普通 1~4km 140 140 5~6km 160 160 7~9km 188 190 10~12km 209 210 京王線の加算運賃は廃止されるのですか? 京王電鉄は、旅客運賃を改定。 改定日は、2023年10月1日(日)。 改定後の大人普通旅客運賃(10円単位)は、初乗り区間(1~4キロ)が140円、45~52キロが430円など、大人通勤定期運賃(1か月)が初乗り5,240円、45~52キロが16,100円など。これまでの運賃が安かったことに加え、鉄道駅のバリアフリー整備や、その他の設備投資が必要なことに加えて、コロナ禍による利用者減の中で収入が減っていることが理由に挙げられる。 関東圏ではJR東日本や東急電鉄などが値上げしている。 京王線の大人料金はいくらですか? 各種料金 入場料金は大人140円、小児70円です。 1 片道410円 42分 往復820円 20:48 → 21:30 乗換0回 新宿→京王八王子 早 安 楽 3 片道710円 1時間23分 往復1,420円 20:50 → 22:13 乗換1回 新宿→町田→八王子→京王八王子 早 安 楽 京王相模原線の運賃はいくらですか? 改定後の大人普通旅客運賃(10円単位)は、初乗り区間(1~4キロ)が140円(現行130円)、45~52キロが430円(現行390円)など。 […]