ニュース NFCと非接触型決済とは何ですか?. トピックに関する記事 – マイナンバーカードのNFCとは何ですか?
NFCとは「Near Field Communication」の略称のことで、日本語では「近距離無線通信」と訳されます。 近距離無線通信というのは、デバイス同士を近づけることで通信できる技術のことで、デバイスをかざして通信する技術として利用されています。NFC機能を有効にすると、おサイフケータイ®対応サービスの全てが利用できます。 「おサイフケータイ」アプリの「 」からもNFC設定画面を表示することができます。 NFC機能無効中に電池が切れると、NFC機能を有効にできなくなります。NFCはカードや機器同士を近づけて通信する技術で、身近なところではスマホの非接触決済、交通系ICカードなどに利用されています。 NFCの規格の種類は、世界標準で利用されているType-AやType-B、主に日本国内でApple Payやおサイフケータイなどに利用されているFeliCa(Type-F)などがあります。
AndroidのNFCをオンオフするには?【1】アプリ一覧から「おサイフケータイ」アプリを選択し、表示された画面右上の「鍵マーク」を選択します。 【2】設定画面で「接続」を選択します。 【3】「NFC/おサイフケータイ 設定」をタップします。 【4】「NFC/おサイフケータイロック ON/OFF」をタップして切り替えることができます。
NFCでマイナンバーカードが読み取れないのはなぜですか?
端末のNFCを利用して「マイナンバーカード」の情報を読み取る際に、うまく読み取れないときは以下をご確認ください。 1. スマートフォンの設定画面で、「NFC/おサイフケータイロック」の項目にチェックが入っている場合、マイナンバーカードを読み取りできません。 「NFC/おサイフケータイロック」のチェックを外してください。例えばAndroid端末の場合は「設定」の「接続済みの端末」から「NFC」をONにすると使用できます。
アンドロイドのNFCをオフにするとどうなる?
NFC機能をオフにすると、おサイフケータイ®対応サービスとAndroid Beam機能の利用を制限できます。 これにより、おサイフケータイ®対応サービスの機能がロックされます。 NFC機能がオンの場合に「画面ロック中はロック」をオンにすると、画面ロック時および画面消灯時にNFC機能が自動的にオフになります。
支払い手段、ポイントカード、切符やチケット代わりなど幅広い用途で利用できます。 なお、Androidでは、おサイフケータイのほか、Google Payも利用できます。
AndroidでNFCの設定はどうすればいいですか?
<手順>
- スマートフォンの設定アプリをタップ
- 検索欄に「NFC」と入力
- 「 NFC/おサイフケータイ設定」をタップ
- 「 NFC/おサイフケータイロック」の設定をオフ、「Reader/Writer,P2P」(※)の設定を有効にする
起動するたびに NFC が自動的に有効になるように Wallet アプリを設定した可能性があります。 この機能を無効にするには、設定 を開き、アプリ を探してアクセスし、Wallet > ストレージ > データを消去 に移動します。 その後、Walletアプリを再度開きます。NFC/おサイフケータイ機能がOFFになっている場合、マイナンバーカードを読み取ることはできません。
マイナンバーカードの読み取り方
- スマートフォンのケースやケーブル類を外す
- スマートフォン裏のNFCマーク・Felicaマークを探す
- 写真の面を上にしてマイナンバーカードを机の上に置く
- マイナンバーカードとスマートフォンをぴったり重ねます
- 7. 20〜30秒で読み取りが完了します
NFCのオンオフ切り替えはどうやってする?Android「設定」>「接続設定」>「接続の詳細設定」>「NFC」> 「NFCを使用」のスイッチをオンオフできますが、こちらの項目が無い場合は一度本体の電源を切って数十秒まってから再度電源を入れて確認してみて下さい。
NFCを切っておくとどうなる?NFC機能をOFFにする
- スマートフォンの「設定」を選択
- 「もっと見る」を選択し、「NFC」をオフにしてください
NFCの欠点は何ですか?
しかしNFCは処理速度が比較的遅い(処理に数秒かかる)ので、スイカやパスモなどの速い処理が求められるICカードには向いていません。 反対にFeliCaの欠点としては、その機能が世界で限られたエリア(日本や香港など)でしか利用できないと言う点です。
NFC機能をオフにすると、おサイフケータイ®対応サービスとAndroid Beam機能の利用を制限できます。 これにより、おサイフケータイ®対応サービスの機能がロックされます。 NFC機能がオンの場合に「画面ロック中はロック」をオンにすると、画面ロック時および画面消灯時にNFC機能が自動的にオフになります。Androidの場合
- 「設定」の検索窓で「NFC」と入力して表示させるかアプリの一覧から「NFC/おサイフケータイ設定」を探してタップ
- 表示された画面で「利用する」を選ぶ(オン・オフを選ぶ場合はオンにする)、「Reader/Writer,P2P」の設定画面が出てきたら有効にする
重要: NFC の設定が表示されない場合、お使いのスマートフォンは NFC に対応していないため、非接触型決済はご利用いただけません。 スマートフォンの設定アプリを開きます。 [接続済みのデバイス] [接続の設定] [NFC] をタップします。 [NFC を使用] をオンにします。