ニュース 飲むのをやめる漢字は?. トピックに関する記事 – お酒を辞める漢字は?

飲むのをやめる漢字は?
だん‐しゅ【断酒】

[名](スル)《古くは「だんじゅ」とも》きっぱりと酒をやめること。や行

  • △止める 続けてきた物事を終わりにする。「 タバコを止める」「取引を止める」「交際を止める」「計画を取り止める」
  • 辞める 自分から退職する。 辞任する。「 会社を辞める」「教師を辞める」「組合長を辞める」
  • △罷める 作業を中止する。 退職させる。「

意味・読み方・使い方

ファンをやめるときの漢字は?反対にファン・オタクをやめるときには、脱退の「脱/탈(タル)」の漢字を組み合わせて「탈덕(タルドク)」といいます。

「やめる」の言い換えは?

中止する。 撤回する。 あきらめる。 【止める、已める】しないでいる。酒を一切飲まなくなるようにすること

  • 酒を断つ
  • 酒断ちする
  • 酒を止める
  • 禁酒する

「やめる」の漢字は?

「やめる」を漢字で書く場合には、「止める」「辞める」などの表記が使われます。

「辞める」は「職・地位を退く」、「止める」は「中止・終える」 「辞める」と「止める」の違いは、「辞める」の意味さえ覚えておけば判断しやすいといえます。 職や地位を退く意味を持つのが「辞める」で、それ以外の物事を中止する時には「止める」を用いると覚えておきましょう。

「やめる」の例文は?

「やめる」の例文・使い方・用例・文例

  • ジョンはメアリーに仕事をやめるように頼んだが,彼女は同意しなかった
  • 彼女に仕事をやめるように言うなんてあんまりだ
  • 話をやめる
  • 睡眠薬の常用をやめる
  • 雑誌を取るのをやめる
  • 彼はそんなこってりした食事を取るのをやめるのが賢明だ
  • 断食をやめる;朝食をとる

「辞める」を謙譲語で表現すると、「辞めさせていただく」になります。 目上の人に辞めたい意思を伝える場合は「誠に勝手ながら」や「申し訳ありませんが」と言葉を添えると、相手に誠意が伝わりやすくなります。まずは差し障りない「やめてください」

  • 「やめてください」
  • 「おやめください」
  • 「やめていただけませんか」「おやめいただけませんか」
  • 「御遠慮ください」「お控えください」
  • 「お断り申し上げます」
  • 「恐れ入りますが」+「ご遠慮」
  • 「恐れ入りますが」+「お控え」
  • 「申し訳ございませんが」+「ご遠慮」


「辞める」の類義語は、ほかにも「去る」「身を引く」「離れる」「退く」「降りる」「引退する」などがあります。

「やめて」を丁寧に言うには?ですから、どちらかと言えば、しっかり「やめて」と伝えたい場合は「ご遠慮ください」の方が向いていますし、相手に気を遣いながら「やめて」と伝えたい場合は「お控えください」の方が相応しいということが言えるでしょう。