ニュース 青いレターパックとは何ですか?. トピックに関する記事 – 青いレターパックはどこで買えますか?
お近くの郵便窓口・コンビニエンスストアなどの郵便切手類販売所(一部を除きます)や郵便局のネットショップでお買い求めいただけます。 郵便局のネットショップでのご購入について レターパックは郵便局のネットショップにて20枚単位で販売しております。レターパックプラスは対面受け取りで、受領印または署名の必要があります。 定形外郵便とレターパックライトは郵便受けに投函されます。 対面受け取りで確実に荷物を届けたい場合にはレターパックプラスを、気軽に郵便受けで受け取りたい場合はレターパックライトや定形外郵便を利用しましょう 。レターパックは、A4サイズ・4kgまで全国一律料金で、信書も送れるサービスです。 対面でお届けし、受領印をいただく「レターパックプラス」と、郵便受けへお届けする「レターパックライト」がございます。 土曜日・日曜日・休日も含めて毎日配達いたします。
レターパックは何日で着きますか?レターパックは 土日祝日も配達されるため 、ほとんどの地域では翌日に配達されますが、郵便ポスト投函や発送手続きの時間帯によっては翌々日配達となる場合もあります。 また、 プラスとライトで配達日数は基本的に同じ ですが、配達状況によってはライトの方が時間がかかる場合があります。
レターパックはセブンイレブンで買えますか?
ローソンやミニストップは店舗内に郵便ポストもあるので、レターパック購入後、すぐに投函できて便利です。 セブンイレブンは一部店舗のみの取り扱いとなっていますが、すべてのほかのコンビニでも一部の店舗では取り扱っていない可能性もあるので、利用したい場合は事前に取り扱いがあるか問い合わせしてみましょう。レターパックを購入できるコンビニ
ローソン、ローソンストア100(100円ローソン)、ミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマートなど、多くのコンビニエンスストアで取り扱っています。 ファミリーマートとセブンイレブンは店舗によって異なるので、販売店舗に事前に確認するのがよいでしょう。
レターパックライトはポストに入ればOKですか?
レターパックライトのサイズはA4サイズで、厚さは3cmまで、重量は4kg以内となっています。 レターパックライトは、普通郵便と同じようにポストに投函することで発送できます。 発送物は、送り先の郵便受けに届けられるので、なるべく早く届けたい時にはおすすめの郵送方法です。
レターパックライトは、専用の封筒に入れることで、A4サイズで厚さ3cm、重量4kgまでの荷物を送ることができるサービスです。 このサイズと重量の制限の範囲内なら、チケットだけでなく、公演パンフレットやチラシなども折らずに送ることができます。 また、問い合わせ番号が付くため、郵便追跡サービスも利用できます。
レターパックは赤と青のどちらですか?
厚みに制限があるのが青い封筒のレターパックライト、制限がないのが赤い封筒のレターパックプラスなので、間違えないようにしましょう。レターパックの種類と違いは? レターパックにはレターパックプラスとレターパックライトの2種類があります。 異なる点は料金・配達方法・厚さ制限・集荷サービスの有無の4点です。 レターパックプラスは全国一律520円と、レターパックライトに比べて150円も高くなりますが、対面での受け渡しを行い、受領印か署名をもらいます。なお、速達、書留、レターパック、ゆうパックなどは、祝日等も配達されます。
「レターパックライト」の送達日数は、おおむね「レターパックプラス」と同様ですが、配達の状況によりさらに1日ほど日数がかかる場合があります。
レターパック 一枚いくら?
運賃 | 全国一律520円/1配達 |
---|---|
配達方法 | 対面でお届けし、受領印または署名をいただきます |
お支払い方法 | 代金引換はお選びいただけません |
追跡サービス | あり |
サイズ | 340mm×248mm(A4ファイルサイズ) / 厚さ3cm程 |
レターパックは現金以外で買うことはできますか?支払いは現金が基本です。
価格はレターパックライトが370円、レターパックプラスが520円と郵便局と同じ金額です。 ただし、セブン-イレブンではイトーヨーカドーを含む全国70万店舗以上で利用可能な電子マネー「nanaco」で、ミニストップではイオングループの電子マネー「WAON」を使って購入することができます。
レターパックはコンビニで買うことができますか?
レターパックの専用封筒は、全国の郵便局以外にコンビニでも購入可能です。 取り扱っているコンビニは、ローソンやミニストップ、デイリーヤマザキやセイコーマートとなります。
・郵便局配達員による対面でのお届けで、確実に受け取ることができます。 ・受け取れなかった場合は不在配達通知書にて連絡がありますので再配達依頼が必要です。 ・不在票が届いてから一週間以内に受け取らなかった場合、当課に返送されます。 その場合は再度レターパックを御用意いただく必要があります。レターパックライトは、専用の封筒に入れることで、A4サイズで厚さ3cm、重量4kgまでの荷物を送ることができるサービスです。 このサイズと重量の制限の範囲内なら、チケットだけでなく、公演パンフレットやチラシなども折らずに送ることができます。 また、問い合わせ番号が付くため、郵便追跡サービスも利用できます。レターパックには普通郵便には備わっていない上記のようなメリットがありますが、その分、郵送料が普通郵便より高価に設定されている点がデメリットと言えます。 レターパックで履歴書を郵送する場合、370円の郵送料がかかります。