ニュース 着信拒否してもショートメールが届く?. トピックに関する記事 – 着信拒否をしてもショートメールが届くのはなぜ?
なお、SMSだけ拒否して通話は着信させる、あるいは通話は拒否してSMSだけ受信するといったことは行えない。 電話とSMS、どちらかで拒否設定を行うと両方ともブロックされる。 ちなみに、SMSはブロックしても受信自体は行われ、送った相手も正常に送信が完了する。電話番号または連絡先からの着信を拒否しても、その相手は引き続き留守番電話を残せますが、そのことを知らせる通知が届かなくなります。 送受信されたメッセージは配信されません。 また、通話やメッセージが着信拒否されているという事実が相手に知らされることもありません。着信拒否されたらSMSも届かない? SMSは電話番号宛にメッセージを送信するツールです。 そのため、相手に着信拒否されたら電話の着信だけではなくSMSも届かなくなる場合があります。 着信拒否した番号からのSMSを受信できるかどうかは、ユーザーが利用している機種やキャリアにより異なります。
電話を拒否したらショートメールも拒否される?電話の着信拒否を設定すると、電話だけでなくSMSやMMS、FaceTimeの着信も拒否できます。 着信拒否を設定することにより、登録されている番号やショートメール(SMS/MMS)からのメッセージ、FaceTimeへの着信がすべて拒否されるのです。 電話と違って履歴が残らず、通知もされません。
着信拒否のショートメールはどうやって拒否する?
AndroidのSMS拒否設定
- 「+メッセージ」アプリを開く
- メッセージ一覧を開く
- 受信拒否したい相手を長押ししてチェックマークを入れる
- 画面右上のメニューアイコンをタップ
- 「ブロック」を選択
迷惑SMSフィルター
特定の相手への受信拒否を行った場合、相手に通知などは送られません。
ブロックしたショートメッセージを確認するには?
ブロックしている相手からのメッセージを確認するには、ホーム画面で[ ]→[+メッセージ(SMS)]→[ ]→[マイページ]→[設定]→[プライバシー]→[ブロックメッセージ]と操作します。
着信拒否した相手がテキストメッセージを送信しても、あなたには届きません。 相手がiOSを使っている場合、相手のメッセージAppで[送信済]の通知が表示されないこともあります。 また、相手のアプリ内であなたのチャットバブルが青(iMessage)から緑(SMS)に変わるかもしれません。 こちら側では何も変化はありません。
ショートメールをブロックしたら相手にはわかるの?
特定の相手または電話番号からのメッセージをブロックする
特定の連絡先や電話番号をブロックすると、その相手や電話番号からのメッセージが届かなくなります。 メッセージがブロックされたことは、メッセージの差出人には通知されません。+メッセージでショートメッセージが開封されているかどうかは、メッセージの送信時間とともに表示されているアイコンによって確認することが可能です。 このアイコンはメッセージの配信状態を表示するものであり、既読されると青いダブルチェックマークが表示されます。特定の連絡先や電話番号をブロックすると、その相手や電話番号からのメッセージが届かなくなります。 メッセージがブロックされたことは、メッセージの差出人には通知されません。
迷惑SMSフィルター
特定の相手への受信拒否を行った場合、相手に通知などは送られません。
特定のSMSメッセージを着信拒否するには?1つ目は特定の相手をブロックする方法で、次の6つの手順で可能です。
- メッセージアプリを開く
- ブロックする会話を開く
- 会話上部の名前または電話番号をタップする
- 右上の「i」をタップ
- 「情報」をタップ
- 下にスクロールして「この発信者を着信拒否」をタップ
迷惑ショートメッセージをブロックするにはどうすればいいですか?1つ目は特定の相手をブロックする方法で、次の6つの手順で可能です。
- メッセージアプリを開く
- ブロックする会話を開く
- 会話上部の名前または電話番号をタップする
- 右上の「i」をタップ
- 「情報」をタップ
- 下にスクロールして「この発信者を着信拒否」をタップ
ショートメールがブロックされたらどうなる?
特定の連絡先や電話番号をブロックすると、その相手や電話番号からのメッセージが届かなくなります。 メッセージがブロックされたことは、メッセージの差出人には通知されません。
既読の確認方法は、メッセージの送受信を行うと「相手側でメッセージを受信済み」、「相手がメッセージを閲覧済み(既読)」というをチェックマークで確認できます。ブロックした相手からメッセージを受信した場合、通知が届かないだけでなく、トーク画面にも変化はありません。 一方、ブロックされた相手は、自分の画面では送信済みとなっているのに既読がいつまでも付かない状態となります。 後でブロックを解除したとしても、ブロック中に受信したメッセージは確認できないままです。SMSには既読機能がないので相手に読んでもらえたかどうかを判定することはできません。 しかし、SMSは既読されやすい性質を持っています。 SMSは受信したときに通知が表示される設定になっていることが多く、送信した時点ですぐに相手に気づいてもらえるのが特徴です。