ニュース 伝言メモと留守電の違いは何ですか?. トピックに関する記事 – 伝言メモは無料ですか?
そんなときは、スマホに用意されている「伝言メモ」を活用してみてはいかがでしょうか。 「伝言メモ」は留守番電話サービス同様、メッセージを録音・保存しておく機能で、繰り返し聞いたり保存しておいたりが無料で利用できます。 この記事では、「伝言メモ」の設定と留守電メッセージを再生する方法を紹介します!伝言メモで簡易留守録を設定する
- ❶ ホーム画面から「簡易留守録(伝言メモ)」アプリを選択する
- ❷ 「設定」を選択する
- ❸ 「伝言メモ設定」を選択する
- ❹ 「マナーモード連動」か「ON」を選択し、チェックを入れる
- ❺ 「応答時間設定」を選択する
- ❻ スワイプして応答時間を設定し、「設定」を選択する
2022/07/08•よくあるご質問
- 「電話」のアプリをタップします。
- 「メニュー」(点3つのアイコン)をタップします。
- 「設定」をタップします。
- 「通話」をタップします。
- 「簡易留守録」をタップします。
- 「簡易留守録設定」をタップします。
- 「マナーモード連動」/「ON」/「OFF」から選択します。
ドコモの伝言メモの通話料は?※伝言メッセージの再生などには通話料がかかります。 ただし、新しい伝言メッセージが蓄積されていない場合は、通話料はかかりません。
伝言メモはどうやって聞くんですか?
録音された伝言メモを再生するには、電話アプリを起動し、[メニュー]→[通話設定]→[伝言メモ]→[伝言メモリスト]で伝言メモを選択後、再生アイコンをタップすると伝言が再生されます。 また、伝言メモをロングタッチ→[1件削除]→[はい]をタップすることで伝言が削除されます。Androidの留守番電話機能設定
- ホーム画面で電話アイコンをタップ
- 右上にある「:」をタップ
- 「通話設定」をタップ
- 「伝言メモ」もしくは「簡易留守録」をタップ
- 伝言メモの項目で伝言メモをONに設定
留守番電話の設定はどうやるの?
Androidの留守番電話機能設定
- ホーム画面で電話アイコンをタップ
- 右上にある「:」をタップ
- 「通話設定」をタップ
- 「伝言メモ」もしくは「簡易留守録」をタップ
- 伝言メモの項目で伝言メモをONに設定
録音された伝言メモを再生するには、電話アプリを起動し、[メニュー]→[通話設定]→[伝言メモ]→[伝言メモリスト]で伝言メモを選択後、再生アイコンをタップすると伝言が再生されます。
アンドロイドの簡易留守録はどこにありますか?
簡易留守録(伝言メモ)を再生する(聞く) 本体画面上部より下方向へスワイプ(スライド)し、通知パネルを表示させます。 [簡易留守録]をタップします。お預かりしたメッセージは、留守番電話サービスセンターにお問い合わせ(1417発信)いただくことで再生できます。一般の電話サービスと同様に、相手が応答しなければ通話料金はかかりません。
スマートフォンから「1416」に発信すると、新しいメッセージから順番に再生されます。 保存した留守番電話を再生する場合は、「1416」に発信したあと、通話画面でダイヤルパッドをタップし、メインメニューにて「1」を選択してください。
留守電を聞くのにお金はかかりますか?国内で伝言を聞く際や各種設定を行う際は、お客さまのプランに応じた通話料がかかります。 渡航先で伝言を聞く際や各種設定を行う際の通話料は、滞在国から日本の対象端末へかけた場合の通話料がかかります。 一部の国と地域ではご利用いただけない場合があります。
留守電を聞く時、料金はかかりますか?各料金プランの通話料金
プラン名 | 留守番電話メッセージ 再生時の通話料金 |
---|---|
基本プラン(音声) ※1 | 22円/30秒 ※2 |
通話基本プラン ※3 | 22円/30秒 ※2 |
スマ放題 ※4 | 無料 |
スマ放題ライト ※4 | 5分以内:無料 5分以上:22円/30秒 |
留守番電話を設定するとどうなる?
■ Androidスマートフォン/4G LTEケータイの場合
簡易留守メモ(伝言メモ)を設定すると、電話機本体にメッセージを録音できます。 機種ごとの設定方法は取扱説明書をご確認ください。 「お留守番サービスEX」をご利用いただくことで、電源が切れているときや圏外の場合に、留守番電話を受付できます。
留守電メッセージを残す際は、まずあいさつをして、会社名と氏名を伝えます。 その後、聞き取りやすいスピードで要件を伝え、折り返しの電話が必要かどうかを伝えましょう。 また、留守電メッセージを残した後は、メールで内容を共有すると親切。残された伝言メッセージを再生する方法のご案内です。
- 1 「電話」アイコンをタップ
- 2 「設定」をタップ
- 3 「設定」をタップ
- 4 「通話」をタップ
- 5 「簡易留守録」をタップ
- 6 「簡易留守録リスト」をタップ
- 7 メッセージをタップ
- 8 メッセージを再生
通話メモは本体、もしくはmicroSDカードに保存されます。 本体に保存する場合は通話開始から最大50件(60分間)、microSDカードに保存する場合はmicroSDカードの空き容量によります。