ニュース 「ご破算」の発音は?. トピックに関する記事 – 「ご破算」の読み方は?
ご‐はさん【御破算】
① 算盤(そろばん)で、次の計算に移るとき、先に置いた珠を全部払って、零の状態にすること。 算盤を使うものに対して、数を読み上げるものが「御破算で願いましては」の形で用いる。いわば算盤のリセット。 転じて、物事を白紙に戻すことや今までの行いが無駄に終わるさまをたとえる言い方としても用いられる。の解説 「おば(伯母・叔母)」を敬い親しんでいう語。 ⇔おじ(伯父・叔父)さん。
そろばんで「ご破算では」と言ったら何ですか?「ご破算(ごはさん)で願いましては」とは、読み上げ算の問題を読み上げるときに言う掛け声です。 つまり、「これから読み上げ算の問題を読みます」という意味を持つ掛け声ということです。
「ご破算」の語源は?
〔語源〕「御破算」は、そろばんで、次の計算に移るとき、先に置いてあった珠を全部払って、もとの零(ゼロ)の状態にすることの意。「御破算」の言い換え・類義語
- おじゃん
- 台無し
- 中倒れ
- 空中分解
- 頓挫
- パー
- 水の泡
- ご破算
「ごっとい」は佐賀弁ですか?
発信内容 タイトルに佐賀の方言で「いつも」の意味の「ごっとい」を添えさせていただきました。 多くの皆さんに、白石らしい旬なな話題を提供していきます。
おん【恩】 を=蒙(こうむ)る[=被(かぶ)る] 人から恵みなどを受ける。 主君から恩をさずかる。
「お上さん」とはどういう意味ですか?
おかみ‐さん【▽御上さん】
庶民が他人の妻や料理屋の女主人などを親しんで、また敬っていう語。おっしょう‐さん〔おつシヤウ‐〕【▽御▽師▽匠さん】 《「おししょうさん」の音変化》「師匠」を敬い、また、親しみをこめて呼ぶ語。江戸時代の言葉で「ご破算で」は、そろばんを払ってゼロにする、さらに「願いましては」は「それでは、これから計算をお願いします」という意味があるそうです。
1.4 数のおき方とはらい方 そろばんにおいた玉をふやすことを「いれる」といいます。 そろばんにおいた玉を減らすこ とを「はらう」といいます。 数を入れたりはらったりするときは,両手の親指,人差し指,中 指を使います。
そろばんで「願いましては」と言ったら何ですか?そろばんでよく聞く、「願いましては」という言葉。 聴いたことはあるけど、どういう意味で使っているか、は知らないかも、、、。 「これから計算をお願いしますが、それは、、、」という意味になります。
「御明算」とはどういう意味ですか?ご‐めいさん【御明算/御名算】
珠算で、他人の計算が正しいことをいう語。
「御破算」の語源は?
〔語源〕「御破算」は、そろばんで、次の計算に移るとき、先に置いてあった珠を全部払って、もとの零(ゼロ)の状態にすることの意。
2つ目は「ちゃーがつか」。 意味は「恥ずかしい」です。 13人目の方に聞き込みをすると「すったんたぎ」と答えてもらいました。1.ありがとう 特に方言(俚言)となる言葉はありませんが、発音が「アガト」「アンガト」「アイガト」となる場合があります。 佐賀県西部地域には「オーキニ」があります。 2.ご馳走さまでした 「ごっつぉーさん」「ごっつぉーさんでした」「おごちそうさまでした」など。《「御免を蒙る」とも》
- 1 相手の許しを得る。「 ちょっと―・って入らせてもらいます」
- 2 相手の許しを得て退出する。 失礼する。「 ひとまず―・って出直してこよう」
- 3 嫌だと断る。「 面倒なことは―・る」